ビジネススキルアップとゆるキャンプ Yasu`s diary

日々成長のため学習(読書)とアウトプットをこのブログを通じてしていきます。たまに趣味の洋楽ロック、アウトドア、旅行、ローカルグルメについてもご紹介します。

キャンプで使うクーラーボックスのベストチョイスは

どーも、yasuです。

週末は自宅に帰っていました。

関東の暑さも少し和らいできましたね。

帰りの飛行機は去年のマイル修行で貯まっていたANAのアップグレードポイントを使って

プレミアムクラスに初めて🤭乗りました。

マイル修行の記事はこちらご参照ください。

 

yasua3.hatenablog.jp

 国内線で機内食は初めて食べました。

飲み物もシャンパンとかも飲めて贅沢気分でした🥺
f:id:yasua3:20200914000215j:image

普通席を予約して、搭乗2日前からプレミアムクラスの空きがあれば、アップグレードポイント使って変更することができます。

シートもほぼフラットにリクライニングできて快適でした!

月曜からまたがんばれそう!

 

さて、今回はキャンプグッズでずっと悩んでるテーマがあり、記事にしました。

今回のテーマはクーラーボックスです。

それではいきましょう!

 

悩みの理由

そもそも、アウトドアを始めたきっかけは家族でBBQをやりたい!と思い立ったことです。

そのため、さほどサイズも大きいものはいらないということ、保冷時間も半日あれば十分でした。

そのため、当初はソフトタイプのクーラーボックスで十分だな、と思い、安くてネットで調べて評判良さそうなものを買い、それで実際に十分でした。

ところが、BBQなどしていくにつれ、キャンプもやってみたい!と思うようになってきました。

すると、クーラーボックスも一泊分となると、キャパがより必要になり、かつ、保冷時間もより長くもつものが必要だということになり、でもハードタイプは大きすぎるなと思って、スペック高そうなソフトタイプのクーラーボックスを買うことにしました。

しかし、暑い夏になると、ハイスペックとはいえ、なかなか1日もたすのも厳しく、しかも2泊キャンプともなると全然間に合わない、といったところでハードタイプのクーラーボックスを追加したのでした。

私が所有しているクーラーボックス

私は現在、3つのクーラーボックスを所有しています。

ソフトタイプ2つとハードタイプ1つです。

紹介していきますね。

【ソフトタイプ】

【ハードタイプ】

 

ソフトタイプ2つにハードタイプ1つ。

なんだか迷走している感じですね。

ソフトタイプの2つも保冷機能に関してはソフトの中でも高い評価を得ているのですが、

それでも夏キャンプでは1日がやっとです。

ハードタイプも肉とかペットボトルとか凍らせて、その上で保冷剤をたくさんいれて使うのですが、2日目の夕方にはほぼほぼ溶けてますね。

1泊キャンプならいいんですが2泊以上は現地で板氷などを仕入れてやらないと厳しい感じです。

じゃあどうする?

今後しようか迷っていること

暑い夏キャンプはやめて秋キャンプとか春キャンプにすればいいじゃないか。

いっそのことまだやったことない冬キャンプデビュー?

ただ、休みのことなど考えると、どうしても夏に予定が集中してしまうので、

いっそのこと、ついにポータブル冷蔵庫を導入しようかとかんがえています。

エンゲルの冷蔵庫が評判いいみたいですがなかなかのお値段です🤭

車のシガーソケットで移動中は問題ないですけど、現地着いたら電源付きサイトでないと厳しいですね。

ポータブルバッテリーにも繋げるみたいですが消費電力的に半日くらいしかもたない・・。

結論として、悩みつつも涼しくなってきたので、今年は今のままでGO!

冷蔵庫はまた今後の課題としたいと思います!

何かいいアイデアがあれば教えていただけると嬉しいです!

 

それでは!

『チャレンジャーセールスモデル』に学ぶ

どーも、yasuです。

全国的に残暑厳しいですが、わたしが単身赴任している札幌も今年は異常に暑いです。

札幌市内の単身用マンションはエアコン付きの物件が少なくて、わたしの部屋もついてません🥺

立地が抜群によいのと、不動産屋さんも扇風機あれば十分ですよ😉なーんて言うから決めたけど、暑いやん!

まあ、今年は特別に暑いようなので、週末あたりから一気に涼しくなるという天気予報を信じることにします。

 

さて、今回は久しぶりに読書から学ぶビジネススキルをご紹介します。

今回ご紹介する本はこちら。

 では、いきましょう!

目次

チャレンジャーセールスモデルとは

営業のタイプっていろいろありますよね。

関係構築対タイプとか、とにかく足で稼ぐタイプとか、スナイパーのように狙った獲物を確実に落とすタイプとか。

この本では5つのタイプで分類しています。

  • ハードワーカー(勤勉タイプ)
  • リレーションシップビルダー(関係構築タイプ)
  • ローンウルフ(一匹狼タイプ)
  • リアクティブプロブレムソルバー(受動的な問題解決タイプ)
  • チャレンジャー(論客タイプ)

この中でそれぞれのタイプごとに平均的パフォーマーとハイパフォーマー(上位20%)の割合を出したそうです。

すると、平均的パフォーマーの割合はどのタイプも同じくらいだったのですが、

ハイパフォーマーの比率が明確に差が出たという結果でした。

ダントツにハイパフォーマーの比率が低かったのはなんと。。。リレーションシップビルダーだったのです。

逆に、一番ハイパフォーマー比率が高かったのがチャレンジャーで、ついでローンウルフタイプだったのです。

なんだか、顧客としっかり関係構築してからビジネスの提案をするのが王道と思っていたので、この衝撃的な結果にがーんと頭をぶん殴られた気分になりました🥺

 

関係構築タイプは何がいけないの?

けっきょく関係構築に依存すると、一見ビジネスに有利になりそうですが、様々な外部要因に揺さぶられやすいんですね。

景気がいい時はいいけど、景気が悪くなるととたんに渋り出したり。

そもそも関係性重視になると、相手のわがままばかり聞いて、ビジネス的にこちらが損する(値引きなど)こともおきやすいですね。

関係構築を無視しろとはいってないですが、そればかりに依存しても成果は出にくいですね。

チャレンジャーセールスとは

ポイントは指導・適応・支配と言ってます。

なんだか偉そうな感じですね。

もちろん偉そうな感じで顧客を指導しろ。という営業モデルではありません。

自社製品を雄弁に語ることもしません。

ポイントは顧客が成功するための仮説を提案し、その行動することのメリットを顧客自身が理解し、行動する。と言うことだと理解しました。

また、今時の営業はいかにニーズを深掘り質問するか、ということが注目されていますが、チャレンジャーセールスはそうはしません。

ニーズをセールスマンに教えてあげる、って顧客側からしたら与えていても得るものないですよね。

セールスマンにしたらニーズ把握できた、と満足かもしれませんが、顧客側からしたら得るものが全くないとはいいませんが、あまりなく、もうこのセールスマンに会わなくてもいいかな、と思うかもしれません。

チャレンジャーセールスは、その顧客のビジネスについてしっかりと熟知し、顧客が知らない、気づいていないことを仮説立てて相手に教えて差し上げる、ということです。

この仮説立てた新たな情報をインサイトとしています。

インサイトをいかに顧客に教えられるか、そのことを実施することで得られるメリットを感じ、そうすべきだと思わせるか、が大変重要と説いてます。

インサイトを達成することに焦点をおくべきで、売りたい商品については絶対に最後までいってはならない、これがチャレンジセールスモデルである、ということでした。

まとめ

長年営業マンをしていますが、間違った思い込みがたくさんあるな、と気づきました。

いろいろ質問してくる人より、自分が知らない価値ある情報を教えてくれる人に会いたいと自分だったら思います。

コロナ禍で足で稼ぐとかできなくなってしまい、関係構築型営業も厳しくなってる中、真に価値ある営業ってなんだろう、と思っていましたが、

本書を読んで、新たな行動目標ができたなと思います。

実用書としてとても価値ある一冊と思いました。

 

それでは!

R40がハマるゲーム『天外魔境2』『スナッチャー』(PCエンジンmini)

どーも、yasuです。

今日久しぶりに歯科医にいきました。

前からすこーし、歯応えのあるものかむときに

なんとなく痛いかも・・・、ぐらいで歯科医に行こうと思っていましたが、

covid-19もあり、ずるずると行けてませんでした。

意を決して受診したところ、やっぱり虫歯ありましたね。

複数箇所あるみたいなのでこれからしばらく治療がんばります!

 

今回はR40がハマるゲームシリーズですが番外編として、こちらをご紹介します!

 

PCエンジン mini

PCエンジン mini

  • 発売日: 2020/03/19
  • メディア: Video Game
 

 ではいきましょう!

 PCエンジンって?

R40ってまさに初代ファミコンブーム世代ですよね。

スーパーマリオとかドラクエが社会現象になって、高橋名人がゲームは1日1時間!って行ってた時代です。

そんなファミコンブームも覚めやらぬ中、ファミコンを超えるスペックで鳴り物入りで登場したのがPCエンジンです。

たしか発売元はNECだったと思います。

当時の価格は忘れてしまいましたけど、ちびっこの小遣いでほい!と買える金額ではなかったので、もってる友達が羨ましかったですね。

わたしも発売して2年遅れ?ぐらいにお年玉ためて買った気がします。

PCエンジンminiはそんなPCエンジンのゲームが30本以上はいって、1万円くらいという信じられない激安プライスにびっくりしました。

 

今でも名作と思うゲームたち!がたくさん収録されてます

その中でも特にわたしがこれは今でも名作だと思うゲームを列挙しますね。

 

天外魔境2 卍MARU 【PCエンジン】

天外魔境2 卍MARU 【PCエンジン】

  • 発売日: 1994/11/18
  • メディア: Video Game
 

PCエンジンRPGの名作中の名作です。

当時としては派手な演出や大ボリュームとかが話題になりましたが、何しろ世界観とストーリーがすごくいいです。

和と洋をミックスしたファンタジー世界に、個性的なキャラクター(特に敵ボス)があって飽きさせません。

音楽も素晴らしい。メインテーマは久石譲さんです。

PCエンジンminiで久しぶりにプレイしましたが、面白さはかわらずでした。

 

 

SNATCHER 【PCエンジン】

SNATCHER 【PCエンジン】

  • 発売日: 1991/06/28
  • メディア: Video Game
 

 こちらは、メタルギアシリーズで有名な小島秀夫さんの初期の作品です。

ジャンルとしては推理アドベンチャーなんですが、世界観が近未来SFな感じです。

映画のブレイドランナーに影響を受けて、本作を作ったと小島さんは言ってます。

ストーリーとしては近未来世界で、スナッチャーという人間そっくりのロボットが本人と入れ替わって(殺してしまう)、社会の中になりすまして犯罪をしていく、そのスナッチャーの正体をつかんで処理する(JUNKする)JUNKERが本作の主人公です。

なんだかSF好きなR 40にはたまらない設定ですね😉

スナッチャーとの戦闘シーンはFPS的なシューティングです。

久しぶりにプレイしてもドキドキしながら楽しめました!

 ブレイドランナーの映画はこちらです。

ブレードランナー ファイナル・カット(字幕版)

ブレードランナー ファイナル・カット(字幕版)

  • 発売日: 2015/03/15
  • メディア: Prime Video
 

 たしかに、設定とかも影響を受けているのがよくわかります。

ちょっと前に、その続編(30年ぶりぐらい?)が公開されましたね。

興味がある方はこちらの映画もチェックしてみてください。

ブレードランナー 2049 (字幕版)

ブレードランナー 2049 (字幕版)

  • 発売日: 2018/01/31
  • メディア: Prime Video
 

 名作はやっぱり名作!

さすがに、20年以上前のゲームなので、グラフィックとかは今のゲームと比べるまでもありませんけど、

それでも、やはりゲームの本質的な面白さは普遍な気がします。

このPCエンジンmini、ゲーム本体自体がもはや引退したのがだいぶ前でしたので、これらの名作があそべる唯一のゲーム機です。

ソフトが30本以上入ってて1万円くらいで買えるのは、とってもお得だな、と思った私でした。

それでは!

R40の愛車遍歴・・audi A3 スポーツバック2.0T(2004年モデル)

どーも、yasuです。

もうすぐ8月も終わりますね。

某首長が『今年は特別な夏』なんて言ってましたけど、いつまでこんな広告のコピーみたいなことをいうんでしょうかね・・。

さて、今回はわたしの愛車遍歴パート2を記事にしようと思います。

パート1はこんな記事でしたね。

yasua3.hatenablog.jp

 今回ご紹介するクルマはこちらです。

f:id:yasua3:20200825230249j:image

第二世代のaudi A3!

手放してもう6年前になりますが、まだ記憶にはっきり残っていますね。

それくらいいいクルマでした。

それではいきましょう!

コンパクトハッチがすき!

はじめて買ったのが初代A3でしたが、1台別のクルマを挟んで、諸般の事情で1年半でこの第2世代のA3に乗り換えました。

当時は仕事の都合で地方都市に住んでいまして、クルマがないと生活できないような地域でした。

結婚3年目でしたが、まだ子供もいなかったので、あまり大きなクルマには正直興味がなかったです。

そんな状況でしたが、このクルマの前に乗っていたのが国産スポーツカーで、世界でただ一つのエンジン(といえばお察しのかたもおられるかも??)の素晴らしい走りで楽しかったです。

しかし、クルマ社会で日常の足として使わなければならない中、妻も免許持っていましたが、フロントが長くて前見えない、しかも燃費もよくない(遠出だけでなく日常の買い物など短距離も多い)とのことで乗り換えを検討しました。

ちょうどその時、A3もフルモデルチェンジをされたということを大好きなカーグラで知り、気になっていたところでした。

これなら妻でも運転できそうですし😇

新車で買うと高いので、できれば程度のいい中古がいいな、とネットで探していたところ、1年半落ちの走行距離も3千キロというとても程度のいいA3を発見したのでした。

当時の住まいから100キロくらいはなれたお店でしたが、すぐに電話して現車みたいとアポ入れました。

妻にももうちょっとコンパクトな運転しやすそうなクルマで、今の車がまだ年式浅いので下取りで高く買ってくれたらいいかな?と確認をとり同意を得ていきました。

意気揚々とディーラーへ行き、現車確認して、もう一目惚れでしたね。

初代よりも格段に洗練されてカッコよくなってました。

ちょうどアウディがブランド統一デザインとしてフロントのシングルフレームを採用されたデザインは洗練されてましたね。

めちゃめちゃ程度が良くて、ほぼ新車見たいな綺麗さだったので、下取りと合わせて見積もりだしてもらい、下取りが予想以上に高かったので、即決しました。

A3は走りがいい!

初代もそうでしたが、この2代目は走りが抜群でした。

新開発の直噴2Lターボエンジン(確か200馬力)に、これまた新開発のDSGという新しいトランスミッションデュアルクラッチトランスミッション)との組み合わせで、初代よりも走りが相当に進化したと感じましたね。

端的に言って速いクルマ。運転が相当に楽しかったです。

サイズ感もコンパクトですけど大人4人がちゃんと乗れるサイズです。

軽井沢とか箱根とかの山道を走っても、パワー不足と感じることはなかったです。

いつかまた戻りたい!

この2代目A3は8年のりました。わたしの愛車の中で一番長く乗ったクルマです。

それぐらい気に入ってました。

また、8年間で故障らしい故障もなかったですね。

そういう意味ではコスパはよかったと思います。

あと、思いの外、燃費も当時としてはよかったですね。11−2㎞/Lは走りましたから。

いま、現行車は3世代目でもうすぐ4世代目に世代交代するそうです。

いまは、アウトドアにはまっているし、家族も増えたので今乗ってるクルマ(今度紹介しますね)を気に入ってますが、いつかまた、その時のA3に乗りたい気持ちはありますね。

やっぱりわたしが人生で初めて購入したクルマなので、A3というクルマには特別な思いがあります。

みなさまは歴代のクルマの思い出とかいかがでしょうか。

 

それでは!

R40 がハマるゲーム『ゼノブレイド』(Switch)

どーも、yasuです。

お盆休み明けのやっとの週末おつかれさまです。

わたしも休み明けからひさしぶりに2泊の出張に行ったりと

なかなか忙しくも、充実した1週間でした。

 

さて、今回はR40がはまるゲームシリーズ☺️です。

今回ご紹介するゲームはこちらです。

 

 ではいきましょう!

 

目次

ひさびさにハマったRPG

R40にもなるとなかなかゲームやる時間がとれなくてRPG好きだけど避けてました。

でもこのゼノブレイドはそんな私でもやりたい魅力満載のRPGなんです。

このゲームの素晴らしいところをあげていきますね。

世界観とストーリーがいい!

基本はファンタジーなんですけど、そこにSF要素というか、人間の敵として現れる巨大ロボ軍団(機神兵)と、そのロボ軍団に唯一対抗できる神の剣(モナドっていいます)をめぐるストーリーが、R40が絶対好きなやつなんですよ。

ネタバレになるからいいませんけど、ストーリーがわくわくするような展開ですすんでいくので、先が気になって夢中になれます。

オープンワールドの探検が楽しい!

骨太のストーリーがありますが、オープンワールドの広大なマップを冒険していきますので、綺麗な世界をはしりまわっているだけでも結構楽しいです。

素材とかと集めたり、ランドマーク探したりするのも楽しい。

ストーリー進めるための目的地のナビ機能がしっかりしているので、迷子になって進めない!ってこともありませんよ。

それと、フィールドマップ時の音楽が素晴らしく良い!

この音楽をずっと聞いていたくて、フィールドをうろうろすることもあります。

この作品は音楽が全体的にすばらしいので、ぜひ楽しんで欲しいです。

また、バトルとイベントムービー時以外はセーブが自由です。

これはゲームやる時間が限られているR40には嬉しいです!

 

バトルが楽しい!

基本はオートバトル(コマンド入力しないでも勝手に攻撃する)タイプなんですけど、これにスキル(このゲームでは【アーツ】っていいます)をコマンド選択で組み合わせていきます。

アーツを仲間の攻撃と組み合わせで使うことでコンボが発生して強力なダメージとか付加効果がついたりします。

最初慣れるまではあたふたしてしまうんですけど、慣れてくるとコンボ狙うのが楽しい!

サポート機能でコンボ出すのにマークで教えてくれたりするのでR40に優しい😉

 

R40でもRPGやりたい!

いかがでしたでしょうか。

なにしろいろいろ親切設計なので、ボリュームはものすごいですが、ちびちび進めていってもなんとかクリアーまで辿り着けるゲームです。

わたしもエンディングまでいくことができました。

RPGしばらくやってないな、っていう方にもおすすめしますよ。

 

それでは!

『影響力の武器』から学ぶ

どーも、yasuです。

お盆休みがあけて仕事始まりましたが、まだエンジン全開には

なってないです😥

今週中にはペース戻せるようにします。

さて、今回は私的夏休み課題図書ではないのですが、やっぱり

大事だよなーとふと思ったので、今回の記事にすることにしました。

私のような営業の仕事してる方は読まれた方も多いかも知れません。

今回の本はこちら💁‍♂️

 

それではいきましょう!

目次

そもそもこの本の目的

こちらの本は今でこそ営業マンのバイブル的なものになっていますが、

そもそもは著者であるロバート・チャルディーニさんが保険とかの営業から

身を守る為に書かれた本である、と知って驚きました。

決して営業マンの為に書かれた本ではないのでした。

営業マンが客に購買行動をさせるために使っている【影響力の武器】として

体系的にまとめ、こういう手口を使って客に買わせようとするから気をつけろ!

というのが本来の目的だったので、営業マンのバイブルになるのは皮肉ですね。

 

影響力の武器

影響力の武器として6つあげられてます。

  1. 返報性
  2. 社会的証明
  3. 好意
  4. 権威
  5. 希少性
  6. コミットメントと一貫性

ここではそれぞれについて簡単にご紹介してみますね。

【返報性】とは、いわゆるギブアンドテイクです。例えば営業場面で言えば、接待されたので紹介された商品を購入しようとか、或いは会社で、前に先輩が手伝ってくれたから、こんどは先輩が大変そうだからサポートを申し出るとかですね。

【社会的証明】とは、例えば旅先でランチ食べたいなと思い、食べログでスコア高いところを探して、ここはスコア高いからおいしいに違いない!と思っていくとかです。世の中の評価が高い事に価値観をおくことですね。

【好意】とは、自分が好意を持っている人が言う事を正しい、と思う事になります。営業でも先ずはお客さんとの関係値を深めようとするのはよくやりますね。

【権威】とは、その分野の専門家の意見に影響されることです。例えばTVのCMなんかでも歯ブラシのCMなんかは歯科医師を起用したりしてますね。

【希少性】はそのまま、例えば今だけ期間限定の特別販売、とかで気持ちを煽ることですね。

【コミットメントと一貫性】は、よく使われるテクニックとしては【フットインザドア】というものがありますね。例えばクルマなんかだと、ディーラーさんから連絡が入ってニューモデルが入ったのでお店に見にいらっしゃいませんか、として誘い込み、次に現物見ながら説明した後、試乗してみませんか?と客が受け入れやすい提案をしていきます。そうして少しずつ客のコミットメントを引き出し、営業のステップを進めていき、クロージングする、という流れです。

 

営業マン以外にも役立つ!

この影響力の武器は【人を動かす力】なので、日常生活でも役立ちます。

子育てでもそうですよね。例えば食事の用意のお手伝いをしてもらおうと思ったら、

最初はお箸持っていって、とバーの低いところからお願いして、食器棚のところに誘導して、

ついでに取皿とコップも持って行って、と追加のお手伝いもスムーズにやらせる事ができます。

 

この本、実は約500ページの分厚い本なのですが、内容はチャルディーニさんの実体験エピソードで影響力の武器をわかりやすく、面白く書かれているので意外と苦痛ではなかったです。

未読の方にはぜひ、おすすめします!

 

それでは!