ビジネススキルアップとゆるキャンプ Yasu`s diary

日々成長のため学習(読書)とアウトプットをこのブログを通じてしていきます。たまに趣味の洋楽ロック、アウトドア、旅行、ローカルグルメについてもご紹介します。

『発想力』から学ぶ

どーもです。

今週からコロナ対策で会社指示により在宅勤務になりました。

ずっと営業してると、在宅テレワークって新鮮^_^

今日のランチはこちら💁‍♂️

https://www.instagram.com/p/B8-VrbwhH8z/

#札幌ランチ #カレー #ランチビュッフェ 札幌駅前で700円は安い!カレーは普通の、黒、赤の3種。チーズ🧀も温玉🥚ものせ放題^_^

札幌駅前でランチビュッフェ、この価格は安い!

 

さて、本日ご紹介するのはこちらの本です。

 

発想力: 「0から1」を生み出す15の方法 (小学館新書)

発想力: 「0から1」を生み出す15の方法 (小学館新書)

 

伝説の経営コンサル、大前さんの著書です。

実は会社でオンラインコースで大前さんのBBTで勉強中です^_^

 

さて、いきなりですが、衝撃的なこの予測。

2040年シンギュラリティ AIが人間の脳を超える

やばいですね。

今さかんにいわれてますよね、AIにとって変わられる仕事、残る仕事。

そこで重要なのは対AI競争力なんです。

計算とか答えが決まってることはAIが勝つに決まってます。

でも、もっとクリエイティブなことはAIじゃできないんです。だから

 

発想学

自分の頭でゼロから理屈を考え問題解決する能力

0から1を生み出す発想法

これを鍛えていく事がだいじなんです。

発想法として11個あげられてます。

①戦略的自由度

1企業側の都合優先のプロダクトアウトではなくユーザーは何を求めてるか(目的関数)のマーケットインの発想

2目的関数に応じるためのやり方

3軸に沿って何ができるか検討

 

ex 他社より技術的に優れたコーヒーメーカーは手段であって目的ではない

目的関数は『おいしいコーヒー』

おいしいコーヒーの要素は

コーヒー豆、お湯の温度、水質、など

さらに豆に着目

品質、鮮度、挽き方、熱湯注ぐタイミング、など

 

他社比較で解は出ない

ポイント

①ユーザーの目的を考える

②目的を達成するいくつかの軸を設定

③軸に沿ってどんなことができるか検討

 

うーん、これ、意識しないとホント目的関数は間違いますね。

こちらの都合を相手のニーズと勘違いしちゃう。

しかも、この思考法を使いこなせるようになると、アイデアの切り口が劇的に増えますね。

これってビジネスもそうですけど、恋愛とか人間関係にも当てはまるところ、ありますよね。

付き合いたい女の子とのデートは高級なお店に連れて行けば喜ぶに決まってる!とか自己満ですよね。

相手のことを喜ばしたいのが目的関数となるはずなのに、

手段を目的にしちゃってるのでブーですよね。

これ、唸るくらい納得。

以下は要点だけまとめていきますね。

アービトラージ

情報格差でサヤを抜く

exユニクロ

しかし他に真似され賞味期限ある

固定観念を捨てろ

ジャックウェルチはGEで

アンチ事業部をつくれ

自分の会社を潰す方法を自分たちで考えろ

ポイント

1情報格差でサヤを抜く

2固定観念に囚われず外から物を見る

 

③ニューコンビネーション

既存のものが結合して新しいものが誕生する

携帯+デジカメ

写メール

目の前にあるものに別の異物をプラスすることを考える=0→1を生み出す発想力

カメラ付き携帯+オークション→モバオク

 

④固定費に対する貢献

限界利益=売上-変動費

限界利益=固定費+利益

 

固定費に対する限界利益の貢献の最大化

客をセグメントしてメリットをシールド化する

例 平日空いてる観覧車に乗ってくれた人にカフェの無料コーヒー券

ポイント

1固定費を遊ばせておかない

2稼働率上げるためにナローキャスティング、ポイントキャスティングで顧客をシールド

 

⑤デジタル大陸時代の発想

製品からではなく生活ライフスタイルから5年後を予測する

バラバラのデジタル機器がネットワーク、アプリなどでひと繋がりにデジタル大陸となる

必要なのは企業世代性別国籍宗教を超えたコラボ

SONYが苦しんでるのは5年後の生活ライフスタイルが想像できていないから

ポイント

①ここのデジタル機器がネットなどで繋がってデジタルアイランドがデジタル大陸になりつつある

②5年後の生活・ライフスタイルを想像しそこからサービス、商品に落とし込む

 

⑥早送りの発想

いかにしてカンニングするか

孫さんとソフトバンク

アメリカの最先端のIT技術や企業の仕組みをカンニングして、その時間差をつかって日本で利益を得る。

ex藤田田さんとマクド鈴木敏文さんとセブンイレブン

 

ポイント

①全ての新しい概念はすでに世界のどこかにある

②小さなヒントをとらえて高速の早送りを行い未来を想像する。アンテナの感度だいじ

 

⑦空いてるものを有効利用する発想

視野を広げ空いてるものを見つけ有効利用するという発想

exロンドンの世界初の地下鉄

UberAirbnb、wework

個人のスキルを貸す

upwork

あらゆる分野で空いてるひとを使うクラウドソーシングの時代

ポイント

①既存の思考に囚われず360度の視野で空いてるものを探す

②働いてない、使われていない、空いてるものを有効活用。ネットを使ってユーザーとサービスを結びつける。

現代は誰もがフリーランサーのようにスキルを評価される個人ワーカーの時代

 

⑧中間地点の発想

同質のものの中間に何があるかを問うこと。

外側に何かないか?と問うこと。

ex 新幹線で東京駅と新横浜のあいだに品川作った、山手線の新駅

ポイント

①AとBと二つの方法がある場合、その中間でポジションする事で差別化

②折衷案ではなく大きな枠の中にスイートスポットみつける

 

⑨他人の立場に立つ発想

exもしスキー場の社長だったらスキー客減少でどういう策をとる?

ポイント

①他人の立場になって徹底的に考えることで思考回路が劇的に変化。

②4-5人でブレストした方が発想広がる

③上の立場(2つ上のポジション、課長なら部長超えて役員)で考える。

 

⑩すべてが意味することは何

新しいアイデアをだすのに演繹法では難しい。

ファクツを集めて帰納法的に推論する。

少子化で起きてる事象を並べる

少子化で伸びてる事象を並べる。

そのうえでこれらが意味することは?

各家族の単位にペットが加わり、ペットを家族の一員とみなした商品サービスがチャンスとなる

結果

子供向けビジネスからペットを子供と考えるビジネスへシフト

ポイント

①各論が出たときにそれら全てが意味することは何?と問う

②この質問で全てを意味するxを見つける

③事実を足し合わせて結論を得ずxへと発想を飛躍させて答えだす

 

11構想

イマジネーションやインスピレーションに基づく見えないものを見る力

exオーランドのワニのいる湿地にディズニーワールド建設

空き地だらけのお台場にビーナスフォート

ファクツを組み合わせて壮大な絵を描く。ロジック必要。単なる思いつきと違う

ポイント

①構想はコンセプトやビジョンよりも大きな概念

②構想は見えないものを個人の頭の中で絵にすること

 

0から1を生み出すために

ポイント

感情移入

いかに商品やサービス、会社に対して感情移入できるか、が発想の源。失敗しても立ち上がるための原動力にもなる。

かのジョブズも、アップルを追い出されたり、iPhoneだって苦労話はたくさん。それでも彼は『自分の仕事が好きだ』といって乗り越えた。

嫌々やっててもイノベーションはおきない。

 

0から1をうみだしたら、つぎは脇目も触れず同じ方向に深く追求して、100を目指す。

 

やること全て成功しなくてもいい、最後に一回勝てばいい。』

ナイキの創業者のフィル・ナイトさんの言葉。

滲みますね。

チャレンジし続けたいです。

ここから。

 

では!